浜ぶろぐ

趣味で人生を豊かに

MENU

夢の島への初遠征

こんにちは

久しぶりの投稿です。

 

にほんブログ村 釣りブログ スロージギングへ
にほんブログ村 


今回は鹿児島県十島村、通称トカラ列島の平島に行ってきました。福岡から高速で3時間半、鹿児島からは船で約10時間の長旅です。

 

f:id:hama-tyan:20230916233323j:image
初めてのトカラ列島ではどんな魚達との出会いが待っているのか

期待と不安に夢を膨らませて朝8時半頃に平島に到着しました。

 

f:id:hama-tyan:20230916233349j:image

船を降りると今回お世話になる宿、民宿しらさかの白坂くんがお迎えに来てくれていました。荷物を車に積み込み、今晩の宿へと向かいます。

 


釣り具以外の荷物を宿に預けて釣り支度

 


今回持ち込んだタックルは2本

f:id:hama-tyan:20230916233407j:image

 

ロッド スロージャーカー5oz

リール オシアジガー2000PG

ライン サンラインULT3号

リーダー ブラックストリーム18号

 


ロッド スロージャーカー6oz

リール オシアジガー2001MG

ライン サンラインULT3号

リーダー ブラックストリーム18号

 

 

 

水深は150~200mがメインとの事で、ジグは250~400gを準備

 


釣り支度をしていると遠くで雷ゴロゴロ

こちらでは雨が降り始めました……

 


さてさて…どうなる事やら

 


とりあえず出船して本命ポイントをめざします。

 


移動中は所々に鳥山やナブラを発見

島のポテンシャル高さが伺えます。

 


本命ポイントの潮を見るため、少し手前のポイントからスタート

 


水深は150~190m

 


少し沖では200㌔級のサメが優雅にジャンプしてました笑

 


久々の深場なのでシャクる腕がまあダルいです。

 

ジグは330g

 


10m程はアクションをつけず底切りしてから、シャクリ始めます。

 


出船当初より、風とうねりがでてきてシャクリのリズムが合わず非常に釣り辛い

 


カンパチの反応はありましたが、この場所ではバイトにもちこめず天候が悪くなってきたので島の近くへと戻ります。

 


島影に近付くにつれ、波と風は落ち着いてきました。

 


水深は同様に150~200m

200mを少し過ぎれば300→400→500→600mと急激に落ちていきます。福岡では考えられない水深です 汗

 


この場所の流しで漸く本日最初の魚が同船者の中村君にヒット。3㌔くらいのマグロでした(たしかキメジ)

 


その次の流しでようやくワタシにもトカラ列島初ヒット

 

底からは30mくらい上げてのヒットなので余裕ぶっていましたが、10㌔近付く掛けたはずのドラグがスルスル出ていきます 汗

 

 

親指と人差し指でスプールを押さえ、水深を考えると13㌔以上はかかっているはずですが笑

 

 

船で糸の角度をフォローをしてもらいながら魚とファイトしていきます。

 


潮と運動不足が相まって腰がいたい 笑

 

 


そして上がってきたのが

13㌔クラスのヒレナガカンパチでした。

 

f:id:hama-tyan:20230916233635j:image

今回目標にしていた10㌔オーバーのカンパチを早々に達成でき、既にもう満足です。

f:id:hama-tyan:20230916233659j:image


コレが小ぶりなサイズっていうから恐ろしい海です……

 

トカラ列島最高!!

 


ジグはシーフロアコントロール アロー350g

アシストフックは遠征前に作ったJAMアシストライン32号、JAMフックLS5/0でした。

 


魚の反応も出始めて

 

少し上までしゃくってスマガツオもヒット

f:id:hama-tyan:20230916233723j:image


カツオの反応はかなり出ていたのですが、今回の釣行ではこのスマガツオ以外に食わせることはできませんでした。

 


ポイントを転々としながら、カンパチの反応を探していきます。

 

 

 

下から20mくらいまで反応があるエリアで中村くんが6㌔クラスのヒレナガカンパチをキャッチ

 


同場所で私にもバイトが2回あるもかからず……

 


試しにそこ切りをせずに着底からのスローピッチ

 


1……2……3、ゴン!フッッ……

 


瞬殺でした笑

 


糸老けと糸の伸びで根に持って行かれましたね汗

 


それからはちゃんとそこ切りをして

オオヒメダイ。時間がなくなってきたので島の目の前のポイントに移ります。

f:id:hama-tyan:20230916233825j:image


島近付くのポイントは水深70~90m

 


シャクルのも凄く楽です。

ジグはシーフロアコントロール アビス260g

 

f:id:hama-tyan:20230916233851j:image
1流し目から魚の反応がありました。

初魚種のヨスジフエダイ

よく釣っているヨコスジの親戚みたいですね。

f:id:hama-tyan:20230916233911j:image


そして今回密かに狙っていたカスミアジ

3㌔クラスでしたが結構引きますね。

f:id:hama-tyan:20230916233930j:image

美味しいらしい、赤いやつ(名前忘れました)などなどが釣れました。

 

釣行終了までラスト2流し

 

底から5~6mシャクりあげ

魚探は丁度瀬の頂上付近


このタイミングで今釣行一番の何かが掛かります。そう、何かが……

 


カンパチとは違うゆっくりとした、しかしトルクのある引き

 


じわじわとドラグが出されていきます。重量感はカンパチのそれとは違います。

 


数分間のやり取りで何とか根をかわし、20m程浮かせたのでドラグを緩めた矢先

 

重量感が手元から無くなりました……

 


魚探を見ると大きな何かが下の方に降りていきます……

 


アシストフックは無惨に引きちぎられて上がってきました。

 

f:id:hama-tyan:20230916234030j:image

 

ジグに付いている歯型も凄い……

 

f:id:hama-tyan:20230916234044j:image

 

白坂君いわく、リーダーのスレ方(魚体との)、引き方、バイトがあった場所からの推測でコクハンアラではないかとの事でした。

首振りやロールの感触も無かったので、自分もサメでは無いと思っていますが……

 


悔しいのでサメという事にしておきます……

 


ラストひとながしでコレまたよく分からない魚を釣って今回の釣りは終了です。

 


15時過ぎに島に戻り、釣具の片付けや魚の解体をします。本来はもう少し釣りが出来るようですが、今回は島のお祭りという事で早上がり。

 


お祭りが始まるまでの間は島のお散歩

 

f:id:hama-tyan:20230916234130j:image

 

綺麗な海を眺めた帰りに

 

f:id:hama-tyan:20230916234151j:image

 

島に生息するという野生のトカラ山羊を発見しました。

 

断崖絶壁に山羊……笑

 

捕まえると1万円くらいになるそうです。

 

お祭りの準備が出来たとの事で、島のお祭りに向かいます。

 

f:id:hama-tyan:20230916234227j:image
f:id:hama-tyan:20230916234230j:image
f:id:hama-tyan:20230916234233j:image

疲れた体に冷たいビールが染みわたります 笑

 

焼き鳥や島のお魚、生ビールまでなんと無料!

島民の方々もいい人ばかりで、釣りの後のビールとおつまみと最高に幸せな時間でした。

 


翌朝は朝食を食べて鹿児島への帰り支度

 

楽しい時間はあっという間に過ぎていきますね

f:id:hama-tyan:20230916234254j:image


どこまでも続く海が綺麗で時折飛び跳ねるカジキマグロを眺めながら平島を後にします。

f:id:hama-tyan:20230916234320j:image

ありがとう!また来るね

 


平島の皆様ありがとうございました。ご馳走様でした。

 

PS

島民のタケちゃんが彼女を募集しております。

紹介するといろいろな特典があるそうなので、興味がありましたらコチラまで↓

f:id:hama-tyan:20230916233252j:image

魚は毎日食べられると思います。笑

 

 

 

名誉の負傷をおったアオリイカ

こんにちは

 

エギングの調子はいかがでしょうか?

 

私が住む福岡では4月の上旬から釣れ始めて、大きな食い渋りも少なく安定しているような印象です。

今年はオスの個体が多く、メスの奪い合いで身体にキズを付けたアオリイカを多く見かけます。

f:id:hama-tyan:20230513124119j:image

傷付の大型の個体も見かけるので、同サイズもしくは自身よりも大きなアオリイカとメスの奪い合いをして名誉の負傷をしたのでしょうね

 

今年のMAXサイズは2.7㌔でしたが(5/15日現在)、それにもキズが入っていました。

(イカに付けられたのかは微妙過ぎてわかりませんが)

f:id:hama-tyan:20230513124812j:image

その他にもゲソがない個体などもいました。

f:id:hama-tyan:20230516063836j:image
f:id:hama-tyan:20230516063839j:image
f:id:hama-tyan:20230516063843j:image

 

ゴールデンウィークの潮周りでは㌔オーバーがコンスタントに釣れていました。

 

後半の雨の濁りで2日程悪かったみたいですが……

 

各地では3㌔クラスも上がっているようです。

羨ましい……

 

例年に比べてサイズが良いので今年は頑張り所な気もします。

 

まだまだ釣り足りない という方は

あと1月ちょっと頑張ってみてください。

 

今日からまたいい潮周りですね!

 

目指せ3㌔オーバーです!

 

 にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

ではでは*˙︶˙*)ノ"

思い立ったらアオリイカ

こんにちは

春の暖かい雨が降っています。

 

前日のうねりがとれて、イカが入っていれば間違いなく釣れるだろうこのタイミングでちょいとシャクリに……

 

4月5日

アオリイカには少し早い4月上旬

先週のオフショアで沖の水温が15℃を超えていたので、沿岸部はおそらく+1~2℃

潮周りも申し分なく、前日から降り始めた雨もそこまでは冷たくない。

 

よし

 

行くか……

 

思い立ったのは朝の9時を過ぎた頃

下げ始めに間に合うように準備をして、近場の漁港にエントリー

 

雨のおかげで人1人なし

 

とりあえず潮と水温をチェックしに流れるポイントからスタート

 

エギはエギ王KムラムラチェリーS

 

私の場合はだいたいこのエギからスタートする。

1投目

 

横風が強くラインが取られるので、風上にラインを置きながらメンディングする。

シャクリ方は高さのある2段シャクリとアピールする為の多段シャクリをいれる。あとは気分でスラックジャークをするぐらいだ。

 

1投目はイカが食ってくる可能性が高いので丁寧な釣りをする。よそ見も禁物だ

 

すまない……言ったそばからよそ見をしていた。

 

f:id:hama-tyan:20230406145154j:image

 

足元ですんなり釣れてしまった…

釣れた感がありすぎて複雑な気持ちだ。

 

エギはほんのり温かい

 

釣れてすぐの数投はボーナスタイムだと思っている。撮影や取り込みはなるべく早く済ますことだ。

 

エギングではこの時間が一番釣果に差が出る

イカは群れを作る習性があり、周りに他のアオリイカがいる可能性が高いからだ。

 

回遊ポイントだと潮の流れが速くイカの移動も早い

 

とにかくすぐに投げることだ。

 

ふふっ……

 

何も起こらなかった……

 

この間のエギのローテーションは

ムラムラチェリーS→ブルーポーションN→軍艦グリーンS

 

回遊ポイントでの釣りをやめ、イカが産卵するような藻場へと移動する。

 

普段は移動など出来ない激戦区の福岡

雨とシーズン走りならではの動き方だ。

 

最初は潮を見るためにコースを変えながら投げていく。

潮や風の影響でどうやっても釣り辛いことがある。

釣り人が釣り辛いと思う時はイカも食って来ない事が多い

 

あて潮は少し釣りにくいが風にラインを取られるよりはマシだ。

 

あて潮は手前にエギが寄せられて糸ふけがでる。これを回収しながらラインのテンションを一定にたもつ

 

少し難しい

 

移動して数投ほどでたるませていたラインがス~ッと引っ張られ


f:id:hama-tyan:20230406145147j:image

 

800~900gのメスのアオリイカを追加する

このくらいのサイズになると合わせの時に重量感があって面白い

 

このタイミングで潮も変わり釣りはし易くなったが同時に風も吹いてきた。

潮の変わり目はチャンスといっていい

 

風を考慮し先ほど釣れたコースから少しずらしてエギを通す。

プンッというラインが少し跳ねるアタリがあり、すぐにラインがスーッと走っていく

 

上がってきたのは少し小ぶりのメスのアオリイカ

今回は撮影を控え、すぐに次の一投に入る。

 

雨が降っていて面倒なのもあるが、メス→メスと続けばかならずオスのアオリイカも近くにいるからだ。

 

大型のオスに複数のメスが付いているパターン

オス&メスのペアが複数いるパターンが考えられる。

 

大型のアオリイカは餌を捕食する際に周りのアオリイカに横取りされる心配がないのでその場で捕食するケースがよくある。

 

そして

 

ラインが勢いよく走る

 

走るんかい…

 

f:id:hama-tyan:20230406145150j:image

1300~1400gのオスのアオリイカ

胴体にイカ同士でケンカをした跡がある。

 

イムリミットまで残り時間も少ないので、大型に的を絞り

残り時間は2段シャクリとスラックジャークでスローに誘う。

 

その後は何も起こらず
f:id:hama-tyan:20230406145158j:image

タイムアップ

走りの時期にしてはいい釣果だった。

 

 

今宵はイカの刺身と
f:id:hama-tyan:20230406145201j:image

イカの炙りで
f:id:hama-tyan:20230406145205j:image

一杯といこう♪

 

 にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

この記事が為になったら↑ポチってね。

 

エギ王KムラムラチェリーS

アオリイカの一生

こんにちは

桜も咲き、春の訪れを感じる陽気

海の方も徐々に春へと近づいています。

 

これから始まる春のアオリイカシーズン前に今日はアオリイカの生態(一生)について話していきます。

 

 

 にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

↑この記事が参考になりましたら、こちらを押していただけると幸いです

f:id:hama-tyan:20230330101225j:image

 

アオリイカの一生

 

アオリイカの寿命はおおよそ1年とされていますが環境によっても影響を受けます。

例えば、食物の豊富な環境や温暖な海水温度の場合、成長が促進され寿命が長くなる傾向があります。一方、食物が不足したり寒冷な海水温度の場合、成長が遅れたり寿命が短くなります。

生息地による天敵の存在や繁殖期のストレスなど、さまざまな要因が寿命に影響を与えていると考えられています。

 

羽化~産卵まで

 

※地域によってはバラつきがあります。

  • 6~8月 孵化期 - アオリイカの卵は岩礁帯や海藻に産みつけられます。卵は2週間から1か月ほどで孵化します。

  • 7~10月 幼体期 - 幼体の体長は約5mmで、成体に比べて非常に小さく透明です。幼体は浮遊生物を捕食し体が大きくなるにつれ遊泳力が増し、小魚や甲殻類を捕食しながら急速に成長します。

  • 11~3月 成体期 - 成体になると体長は約20cmから30cmに達します。最大で1mを超える個体になることもあります。成体は小魚、甲殻類、貝類、そして他のイカなどを捕食します。

  • 4~7月 繁殖期 - アオリイカの繁殖期は、春から夏にかけてです。雄とメスが浅い海域に集まり交尾して卵を産みます。殆どのアオリイカは卵を産み終えた後死んでしまいます。

羽化してから成体になるまでの生存確率は1%未満とされ、無事に生き延びたアオリイカは群れを作ります。

アオリイカの産卵には適した水温が必要です。15~25℃程度の水温がある沿岸部や浅い海域が産卵場所となります。

 

アオリイカは水温によって大きく生活の場を変える生き物

 

アオリイカ水温によって生活の場を変えます。高水温を好み、水温が高い春~秋にかけては沿岸で多く見られますが、低水温期である冬になると深場へと移動します。

一般的に15℃以上の水温であれば冬でもアオリイカを狙うことができます。

また、毎年産卵床となっている場所でも水温が低いと別の場所で産卵を行うこともあります。アマモなどの海藻類の減少や育成不足などの要因が関係していると思われます。

 

アマモについて

 

アマモ(学名: Zostera marina)は、日本を含む世界中の温帯から寒帯にかけて広く分布している海草の一種です。アマモは、砂泥質の海底に根を張り、海水中の栄養分を吸収して成長します。

春に種子から芽を出し5月ごろに花を咲かせ種子を落として枯れます。落とした種子は秋から冬にかけて成熟し、水中を漂って広く分布します。

 

最後に

 

来週から4月ということで、ワタシがメインフィールドにしている九州北部でもアオリイカが釣れ始めます。

大きな潮周りは潮流の変化も大きので、アオリイカにとっても移動しやすい潮周りになります。水温や天候を見つつ、それに合わせていけば美味しい思いができるかもしれません。そろそろワタシも準備を始めますかねー

では皆様、釣り場でお会いしましょう。

 

春はやっぱりエギ王K

 

対馬南西部でマハタ狙いのスローピッチジギング

時化続きの予報の中、運良く凪の日に恵まれて予定していた海域での釣行です。

対馬から南西にくだった海域。

久々の深場でワクワクしています。

 

にほんブログ村 釣りブログ スロージギングへ
にほんブログ村

 

f:id:hama-tyan:20230212205205j:image

 

港からは約3時間

午後からの天気は下り坂とのことで、少し早上がりの14時ノーカン

 

時間いっぱい楽しみたいと思います。

 

今回のメインターゲットはマハタ

水深130m~150mの漁礁や岩礁帯をまわっていきます。

 

朝イチは潮を見るために潮抜けのいいジグで中層くらいまで1ピッチでシャクり様子を見ます。

 

1投目の下から40mくらいでヤズがヒット

体が冷えていたので温まっていい感じになりました。
f:id:hama-tyan:20230212205208j:image

1㌔くらいでした。海におかえりいただきます。

 

潮が無かったのでタックルとジグを交換します。

 

マハタ狙いなので着底後はまず20m前後1ピッチやハイピッチをしてマハタを誘います。

 

その後は底~5mを中心にスローピッチで根魚を狙います。

 

ハンドルは1回転~2分の1回転

 

ハンドル1回転なら5回シャクって底取り

ハンドル2分の1回転なら10回シャクって底取り

 

これを1つのサイクルとして数回行います。

 

時には3分の1回転や4分の1回転も行いますが私の基本は根魚狙いなら2分の1の形です。

 

同じ回数で行うのは水深の変化を分かりやすくする為です。

1回転変われば約1mの変化、2分の1なら約50cmの地形変化があるという事になります。(リールの巻取り量によって変わります。)

 

魚はそういった窪みや突起した地形に着いている事が多いので、地形変化を見つけたら3分の1や4分の1などのサイクルを入れてネチネチしつこく探ったりもします。

 

着底~2シャクリ目のフォールで糸が吹けるアタリ

1㌔半くらいのボッコでした🎶
f:id:hama-tyan:20230212205211j:image

 

周りの方も何人かボッコをかけてました。

後ろの方は3㌔クラス…デカイ……

 

潮がないわりに魚の反応は良さげなので、ジグを少し抜けのいいタイプに変えてダートさせながらシャクってみると

 

下から10m程のフォールでヒット

 

ドラグは出ませんが引き方と食い方的にマハタの感じがしたので、船長に

 

小さいけどこれ多分マハタですよ~

 

といいながら巻き上げます。
f:id:hama-tyan:20230212205214j:image

小さいけどいましたね~

とりあえず本命ゲットです。

 

その後も潮は動いていませんが魚の活性は悪くなさそうです

3㌔あるなしのヤズと潮なしの常連のマトウさんを追加し


f:id:hama-tyan:20230212205218j:image

レンコのアタリが多い中ボッコっを拾っていく釣りになりました。


f:id:hama-tyan:20230212205222j:image

 

とにかくレンコがよく当たってきます。

レンコを交わすためにレンコが当たってこないジグを探しましたが

 


f:id:hama-tyan:20230212205225j:image

 

どのジグでもたいして変わりませんでしたwww

リアの掛かりが多ければリアフックを短くしたりと対策はできるのですが、殆どがフロントでのフッキングでした。


f:id:hama-tyan:20230212205228j:image

 

今日マハタを釣っているジグに戻して1投目

 

1ピッチ中に違和感を感じスローピッチに変えて20mほどシャクリ

食わなかったので落としなおすと、底から10mくらいの所でラインが止まります。

 

合わせを入れると今日一の突っ込みをします。ドラグは初期ドラグで5㌔かけているので出ませんが(ラインも140m程出ているので実際には6㌔弱かかっていると思います)

 

そして5mほど巻き上げて…

 

バレるやーーーーーつ…

 

めっちゃ声出ました。

 

すぐに何回かシャクリを入れたり落としなおして見ましたがアタリはでず

回収したジグのリアフックにはマハタっぽい鱗が付いていました…

 

今日一の魚をバラした後は

f:id:hama-tyan:20230212205231j:image

今日一の2㌔半ばのボッコ♪

 

そして魚の反応がなくなりました…

 

最後の流して〆の魚を釣り、海が時化てきたので撤収します。
f:id:hama-tyan:20230212205234j:image

 

潮が動けばもっとマハタが釣れたでしょうが、今日は一日潮が動かず船中2本の貴重なマハタになりました。とりあえず釣れてよかったです。


f:id:hama-tyan:20230212205237j:image

 

 

 

 

 

 

 

釣れる魚から海の状況を考える

2023年の2月になりようやくの初出船

今年初のスローピッチジギング楽しんできます。

 

 にほんブログ村 釣りブログ スロージギングへ
にほんブログ村

 

2月4日 大潮

 

当日の天気は北西の風とやや時化の海

この日は鮫の駆除で烏帽子~壱岐南部にかけて禁漁との事なので

壱岐東部の水深40~65mラインでの釣行となりました。

 

朝イチは270gをしゃくって身体を温めていきます。

 

腕がダルいので180gに落とします……

 

ファーストヒットはアヤメカサゴ

 

f:id:hama-tyan:20230205200059j:image

 

ジグと同じくらいのサイズです。

アヤメが釣れる時はあまりいい思いをした事がありません。

おそらく普段はアコウなどの魚が強いので捕食できないのでしょうね。水温や環境変化でアコウ達の活性が低いので、変化に強いアヤメなどが高活性なのかなと思います。

 

とりあえず、最初は青物やマハタが浮いている事を期待して中層までシャクリます。

 

普段釣れない魚が釣れる時は普段と海の状況が違うので、逆境に強いヒラメやハタなどを狙っていきます。水温の変化に弱い魚が釣れない時は水温の変化に強い魚の活性が高いことが多いです。


f:id:hama-tyan:20230205200102j:image

 

しかし着底間際くらいしか口を使ってきません

 

上げの釣りに反応するような感じではなさそうです。

 

ここでしばしの休憩に入ります

同船者の方の指に針が刺さったそうで……

30分程でオペは終わり、なんとか釣りを再開できるようです。

皆さんもウネリがある時は特に気をつけてくださいね。

 

さて、気を取り直して釣りを再開


f:id:hama-tyan:20230205200105j:image

 

普段はアコウが食ってくるような場所ですが、アコウの活性がイマイチなので

ココぞとばかりに普段はあまり釣れないアヤメやアラカブなどが口を使ってきます。

 

釣り方を色々と変えつつ

 

ボトムステイでやっとアコウをゲット


f:id:hama-tyan:20230205200108j:image

 

今日は

 

潮なしでラインが斜めになるので(2枚潮のようにジグが置いていかれている状態)

抜けのいいジグに変えて

 

通常のスローピッチ

ボトムノック

ボトムステイ

 

などを試していきます。

 

f:id:hama-tyan:20230205200111j:image

 

リールは巻かずにウネリに任せてジグを動かしたりと

まあ釣り辛い状況です…

 

潮が動き出し釣りやすくなってくると

魚の活性も上がり、上げの釣りにも反応しました

 

釣り人が釣りやすいと思う時は、ジグもキレイに動いているので魚からの反応もいいです


f:id:hama-tyan:20230205200114j:image

 

短時間に良型のアコウとアラカブを拾って


f:id:hama-tyan:20230205200117j:image

 

1流しで潮がなくなります…

 

また、2枚潮のようにジグが置いていかれ始めたのでジグチェンジ


f:id:hama-tyan:20230205200120j:image

 

ジグで底を叩いて魚を寄せて

移動距離を少なくしてアピールといった感じで釣っています。

 

こちらは上げの釣りのフォールで食ってきたので、いいやつを期待しましたが


f:id:hama-tyan:20230205200123j:image

 

マトウさんでした。

右舷側の3人は同じタイミングで青物を掛けてます

 

マトウさん……食ってくるタイミング悪い

 

それからは午前中と同じような潮が続き

試行錯誤しながら1流しで1~2匹の釣り


f:id:hama-tyan:20230205200127j:image

 

うねりの影響でミスバイトも結構ありますが、仕方ないですね

 

船中全員にアオハタがヒット


f:id:hama-tyan:20230205200130j:image

 

最小サイズいただきました…

潮上の右舷側の人達の方がサイズ良かったです……

 

最後に良型アコウを追加して


f:id:hama-tyan:20230205200133j:image

 

沖あがりです。

サイズは出ませんでしたが、数釣りを楽しめました(*^^*)


f:id:hama-tyan:20230205200136j:image

 

 

 

 

 

 

 

壱岐南東エリアで根魚スローピッチ

こんにちわ!

おそらく今年最後のオフショア釣行

天候に恵まれて良か凪の日です。

 

 にほんブログ村 釣りブログ スロージギングへ
にほんブログ村

 

今年は出船率も高く、釣果にも恵まれました!来年はカンパチや中深海と新しいジャンルにもチャレンジしていこうと思っております。なかなか予約が取れないので少ない回数で出船してくれることを願います。

 

12月10日  大潮

 

f:id:hama-tyan:20221212084122j:image

 

そういえばタックルの半数を左巻きに変更しました。もともと右巻きでしたが、左巻きばかりつかっているうちに右巻きが出来なくなっておりまして 笑

近海用は全て左に変更です。

 

慣れってこわいです……

 

さて、今回は壱岐近くの海域

今年はこの海域での釣行が多かったです。

 

水深42m

 

上げの潮が残っていることを期待しましたが、底はいつもの潮なしです。

 

3流し目でファーストヒット

いつものアコウさんです。

 

f:id:hama-tyan:20221212084129j:image

 

上の潮が動きだしジグが置いていかれてラインが斜めに入りだしたので、抜けのいいジグに交換します。

 

交換して1投目ですんなりゲット!

ラインの角度に気をつけて、違和感なくしゃくる事が出来れば自ずと答えは返ってきます。


f:id:hama-tyan:20221212084133j:image

 

潮がいい感じになってきたタイミングで連れに青物がヒットしたので、ジグの位置がえと回収はワンピッチ&スローの変則ジャーク

 

同じ流しの回収でヒットしてくれました。

やたら引いたので7~8㌔クラスと予想していましたが、上がって来たのは4㌔中半くらいでした…

船中2本の貴重なヒラスでした。


f:id:hama-tyan:20221212084125j:image

 

その後もいい感じにアタリは続きましたが、エソ、ベラ、ヨコスジちゃん。

 

結構引いて、青物のレンジで食ってくるので最初は2㌔青物と間違える

 

ヤガラさん!

 

f:id:hama-tyan:20221212084233j:image

 

今日一の長さです 笑


f:id:hama-tyan:20221212084237j:image

 

お吸い物や鍋にすると美味しい魚です。刺身はお上品な味がします笑

 

今日はやたら多かったチビアコウ


f:id:hama-tyan:20221212084230j:image

 

活性は悪くないんでしょうね。

こいつも上で食ってきてまあまあ引きます


f:id:hama-tyan:20221212084227j:image

 

胃袋はエイリアンみたいで少し気持ち悪いです…でも美味いです


f:id:hama-tyan:20221212084240j:image

 

今日はラインが斜めに入ることが多かったので、基本的に抜けのいいジグしか使いませんでした。

アタリは多めで楽しい釣行でした🎶


f:id:hama-tyan:20221212084224j:image

 

帰ったらヒラスで一杯

f:id:hama-tyan:20221214093013j:image

 

いただきます。

 

 

 

 

ウネリで狂うしゃくりのリズム

こんにちわ!

 

先週に引き続き無事出船の休日です。

風とウネリが凄かです……

 

 にほんブログ村 釣りブログ スロージギングへ
にほんブログ村

 

アネロン飲んでくればよかったと思うくらいには時化ております。

 

f:id:hama-tyan:20221121090557j:image

朝イチは20→30→40mと水深を落としながら様子見をしまして、反応が良かったのは20~30mラインでした。

 

1投目、2投目と1㌔ぐらいのアコウをGETし、幸先の良いスタートです。


f:id:hama-tyan:20221121090544j:image

 

どちらも上げのアクションに反応してきたので、活性は悪くはなさそうです。

 

ウネリがあるので、船の上下に合わせて竿の動かし方やリールの巻き取り量を変えてジグの動きを調整します。

 

船が上がる時は巻き取り量や竿の動く幅を減らし、船が下がる時は逆に巻き取り量を増やしたり竿を大きく動かします。

 

動きすぎる時はなにもしないのもいいですね!

 

ウネリがあると根がかりも増えやすいのでそちらも要注意です。

 

朝の1時間程でバタバタと10本くらいの根魚さん達が遊んでくれました。

 

アコウ、アカハタ、アラカブ
f:id:hama-tyan:20221121090547j:image

 

小型が多かったので35cm以下はできる限りリリースします。浅いので浮き袋の空気を抜かずに全部リリースできました🎶キープは4匹

 

次第にウネリと風がキツくなってきたので、風裏の壱岐南部にポイントを移動します。

 

移動先の水深は40m

 

反応はイマイチでチビあこう1匹だけでした。(エソは除く)

 

その後、少しずつ水深の深いエリアに移動しながら40→50→60m

 

時速1匹の拾い釣りをして


f:id:hama-tyan:20221121090553j:image

 

特に何事もなく終了です。


f:id:hama-tyan:20221121090551j:image

 

持って帰るのはコレだけあれば充分です。

状況が悪いなりに考察しながらあそべました。


f:id:hama-tyan:20221121090540j:image

 

 

アコウ祭りだ!ワッショイ

こんにちわ。

10月11月と運良く休日の天候に恵まれ、今日もまたオフショアでのスローピッチジギングです。

 

 にほんブログ村 釣りブログ スロージギングへ
にほんブログ村

 

11月12日 今回は壱岐南部

 

前回の海域はエサとなる小魚が多過ぎて、今や落とし込み漁船の巣窟となっているようで……土曜日の今日は船が多いいだろうと判断しての海域の選択のようです。

 

f:id:hama-tyan:20221113084650j:image

 

日の出時間も遅くなり、ゆるりと6時半に出船します。

 

ここ数回の釣行で10個くらいのメタルジグを消失してしまったので……

 

釣具屋巡り

いつものジグがないので

f:id:hama-tyan:20221117101816j:image

ディープライナーさんのジグを購入。

ジグも無くなれば一緒にアシストフックもなくなるので
f:id:hama-tyan:20221117101819j:image

アシストフックも作成しておきます。

 

針はJAMフック3/0とここには写っていませんが、パイク2/0の2種類をそれぞれ2cm、2.5cm、3cmと作っておきます。

 

最初に使うジグは基本的にその日のターゲットや潮、あとは気分で使い分けます 笑

 

せっかく購入したので先発はディープライナーさんのジグ

 

本日最初の魚は下から食いあげるようないい当たり方をしてきました。

f:id:hama-tyan:20221113084659j:image

魚の活性は良さそうですが、あとが続きません。

 

うわ潮が少しうごいているので

 

広範囲にジグを動かしてアピール

魚を寄せてフォールで口を使わせていきます。


f:id:hama-tyan:20221113084714j:image

根魚釣りの基本的なルーティンは

3~5mしゃくる→フォール→3~5mしゃくる→フォール→10~20mしゃくる→フォール

といった感じです。

 

あとは地形やジグに感じる水流の変化や違和感によってシャクリの高さやリズムも変えていきます。

 

10~20mのシャクリを間に挟むのは

 

ジグの位置変え

魚の目線からルアーを一旦消す

マハタやクエ、他の遊泳力のある魚を狙う

 

といった理由がいります。

 

1流しに安定して1~2匹ずつ釣れますがこれといったパターンも見つからず


f:id:hama-tyan:20221113084656j:image

 

ジグやカラー、シャクリ色々と変えてみましたが、


f:id:hama-tyan:20221113084708j:image

 

釣れ方やアタリ方の変化はありませんでした。

途中、二枚潮がひどくなったのでロング系の抵抗の少ないジグに変えました。


f:id:hama-tyan:20221113084646j:image

 

昼を過ぎて、潮止まりからの下げの動き初めに魚の活性が上がったので

 

シャクリの高さや幅を大きくしてジグをアピール

 

上の方で食ってくるのはイラばかりでしたが……


f:id:hama-tyan:20221113084721j:image

 

アコウも上げのアクションに反応するようになり

2流し程の間、いい感じに魚が釣れてくれました。


f:id:hama-tyan:20221113084718j:image

 

ジグがやたらフワフワするので、そのまま誘い上げで


f:id:hama-tyan:20221113084702j:image

 

通りすがりのヒラゴさんがヒット

 

潮がなくなり、ラストの浅場で〆のアカハタを追加して納竿でございます。


f:id:hama-tyan:20221113084711j:image

 

途中から35cm以下の根魚はフルリリースしましたが(もともと30cm以下はリリース)

わりと大漁でございます。


f:id:hama-tyan:20221113084653j:image

 

帰ってヒラゴだけ捌いて


f:id:hama-tyan:20221113084705j:image

 

いただきます。

 

 

 

 

近海スローピッチジギング

こんにちは!

すっかり秋の気候になり、朝晩の服装に困る時期になりました。

寒暖差も大きいので体調を崩しやすい季節ですが皆様も健康にお気を付けくださいませ。

 

にほんブログ村 釣りブログ スロージギングへ
にほんブログ村 

 

本日は仕事が急遽休みになったので、前日に滑り込みでオフショアをぶち込みました。

それではしばし現実とはおさらばしてきます。

f:id:hama-tyan:20221030214355j:image

10月27日 中潮

 

朝一は青物狙いで近場からスタートです。

水深は42m

 

潮は緩くいってますがここ数日の時化からか先週までいたベイトが全くいません…

いくつか漁礁を回りましたが船中ノーバイトなので根魚釣りをして潮を待ちます。

 

根魚釣りに移行してすぐに同船者の方にヒラメがヒットしたので

 

ジグとアクションを変えて

私もヒラメ狙いに切り替えます。

 

ショートピッチで追わせつつ、ロングフォールで食わせるというう感じで底を切りなおしての二しゃくり目にゴン!

 

最初に少し引いてあとは重たいだけ

 

首を振る様子もないのでヒラメを確信していましたが、根魚のダブルヒットでした 笑


f:id:hama-tyan:20221030214342j:image

根魚の方も食いは渋めでひとながしで船中1~2本という感じです。

しゃくりにくくなってきたのでジグを変えて良型アコウを追加します。

 

しゃくりに違和感を感じたときはしゃくりやすいジグに変えるとよいです。
f:id:hama-tyan:20221030214320j:image

少し潮が動き始めたのでネリゴがいるエリアに移動します。

ダート寄りのジグに交換してチビネリゴを追加しましたがパッとしないので困ったときの人工漁礁に移動します。
f:id:hama-tyan:20221030214338j:image

 

人口漁礁は大型の魚が入れるような穴が多いので、20㌔クラスのクエなどの魚も潜んでいます。ジグだとそうそう口を使いませんがたまに食ってくるので油断はできません。

 

ジグをしゃくっているとベイトのアジやサバが針に引っかかってきます。

今日はアタリは少ないですが魚のサイズはいいようです。
f:id:hama-tyan:20221030214352j:image

1.5㌔くらいのアコウを追加

このくらいになるとファーストランは結構引きます。

 

あ、ちなみにジグにアジが引っかかったのでそのまま落としたら釣れました 笑
f:id:hama-tyan:20221030214312j:image

泳がせは最強です 笑

 

ジグに食いが悪い時でも魚が口を使ってくれます。

 

その後またアジがかかったので泳がせをして

大型の魚に瞬殺されました…底付近で掛かるので取れません

 

気を取り直して底から5しゃくり目でヒットからのバラシ

そのまましゃくり続けて80㎝超えのサワラをゲット

 

f:id:hama-tyan:20221030214349j:image

 

続く次の流しでも一回り大きめのメーターあるなしのサワラをゲットしまして現在のクーラーの中はこんな感じです。


f:id:hama-tyan:20221030214332j:image

 

ちなみに今日は殆どの時間ヒラメを狙っていますが釣れません…

午後からは本日最小の㌔あるなしアコウを追加し、ヒラスにぶちぎられました

 

タックルを新調してからというもの

まともな青物が一匹も取れていません…3ブレイクだっけか…

メインラインも変えたので破断強度が落ちてるのかな?家でチェックした時は問題なかったのですけどね。

 

そして最後のひとながしで遂に

5㌔くらいのヒラスをゲットして納竿

 

やっと取れて一安心ですが、次の釣行までにはメインライン巻き替えてきます。

ヒットジグはカプリスです。
f:id:hama-tyan:20221030214315j:image

 

久々のサワラの炙りと


f:id:hama-tyan:20221030214345j:image

 

ヒラスは


f:id:hama-tyan:20221030214326j:image

 

美味でした。


f:id:hama-tyan:20221030214306j:image