日がな一日渓魚と戯れる
お久しぶりです。
ブログをサボっていました私です……
昨年(21年)から復帰を考えていた渓流の釣りですが、1年遅れて漸くのスタートを切る事ができました。
年末頃から道具をコツコツと集めて、3月の解禁に合わせて準備を進めておりました。
2月の終わりには初めて行く場所の下見に現地での調査(駐車スペースや道、入渓の仕方の確認)
年券も買って準備は万端!
あとは解禁を待つのみです。
3月12日 土曜日
大分県某所
解禁間もない渓流は釣り人も多いので、少し早めに現地入りします。そこは海でも同じですね。
初めての場所はワクワクします!
入渓する時は蜘蛛の巣や足跡なども観察して近日の釣り人の有無の確認もしておきます。
足跡はいくつかついていました。
さて、要所を抑えつつ釣り登ります。
セオリー通りに周りに比べて水深やある場所、流れが早い場所と流れのヨレ
人があまりやらないような小場所も時折チェックします。
少し登った小さな流れ込みで本日の初フィッシュ
小型ですが、綺麗ですね🎶
少し赤い斑点が付いてますが、アマゴと山女魚のハイブリッドでしょうかね?
この一匹を境に魚からの反応が出始めてすぐ上の流れのヨレで山女魚を追加
チェイスも増えてきて楽しくなってきました🎶
さらに釣り上りちょっとした大場所に到着
絶対に魚がいるやろ!って場所ではかなりの確率で魚からの反応がえられます。
しかし、こういった場所は他の釣り人達も積極的に攻めているので魚も警戒している事が多いいです。
チェイスはしてきましたが、見切られてダメでした……
良さげな場所が続きます。
そしてお初にお目にかかります
アマゴさん🎶
かなり前に渓流をしていた事があったのですが、アマゴは釣った事がなかったんですよね。
嬉しいです!
その後もチェイスしてくる魚はいますが、ヒットには至らずですが(でも楽しい)
かなり良型の個体もいました。
4時間程歩いて午前の部は終了
とりあえずお昼を食べに市内に移動して
焼きそばをボリボリ🎶
お昼からは人気の川の下見に行ってきます。
お昼ご飯でお腹を満たし、20分くらいで次の水系に入ります。
この水系は人が多く、場所を探して中流域まで登ってきました。駐車スペースは空いてますが上に人が居ないかの確認してから車を停めます。
先行者がいる時は1~2㌔は離れてから釣りをしましょうね。下流の方は車の感覚がかなり狭かったです……
車を停めて、釣りの準備をしていると見回りの巡視員さんに遭遇しました。少しお話して、入渓の道やら周り方を教えていただきました。
そしてその巡視員さん、私が情報収集で観たyoutubeに出てきた地元の漁師さんでしたw
世間は狭いです。
さて、それでは昼の部スタート
この感じだと朝イチに人が入っていそうです…今回私が狙っている魚は時間をおけばルアーに反応するようになるらしいので、川の様子見もかねて先行者も気にせずに入ります。
いきなり胸まで入水 汗
減水時でコレなので、雨上がりは泳がないと行けませんね……
巡視員さんに聞いていたのでなんとかなりました。
やはり先行者がいると魚の反応はかなり悪いです……
結局、ヤマメの2チェイスで終了。
今回は様子見も兼ねているので、まあよしです!
時間は15時前、最後の水系に移動します。
最後の水系は下見の時に魚影が一番濃ゆかった場所。
先行者のの有無が気がかりでしたが、どうやら大丈夫なようです。
川に降りてすぐの流れの中でドン!
まあまあ、良型です。
先ほどの水系に比べて魚の反応はいいようです。
すぐ上でも複数の魚からのチェイスがあり
サクッと魚を追加
魚が居そうな場所では高確率でのチェイスがり
魚からの反応は好調でした。
これだけ反応が多いと楽しいですね♪
あまり遅くまでやると帰り道が危険なので、予定の半分ほど釣り上がり、最後は良型のヤマメで終了。
釣り上っている間も魚からのチェイスは絶えず、今日一の良型とのじゃれ合いは魚の勝ち。
家は覚えたからまた来るぜ!と言い残してはいないが他の釣り人に抜かれていなければ次回のお楽しみに~
車に戻る途中では水を飲んでいる鹿に遭遇。
スマフォのカメラ音でこちらに気づいたので、カメラ目線でもう一度パシャリ
さて安全運転で家に帰ろう。