浜ぶろぐ

趣味で人生を豊かに

MENU

博多湾奥の傾向~2020年10月

こんにちわ

ワタシです!

 

ここ数日、夜の博多湾奥を徘徊してアジングしていました。エリアによってバラツキはあり、時間帯や潮位に応じてアジの付場が変化しているようです。

 

基本的な立ち回りはアジの付場所を探してのランガンスタイル!流れのあるエリアでの待ち伏せよりは、足でアジを探したほうが効率がいいです。今年は例年に比べアジが少なく、港内に常駐している群れとベイトを追い回して回遊している群れがいます。常駐してる群れは岸壁の際についていることが多いですが、数が少ないです。また、ベイトを追い回している個体よりサイズが小さいです。

 

狙い方は5mほどキャストしてテンションフォール。レンジを変えたい時はキャストの飛距離でレンジを調整します。岸壁から2m以内で釣れることが多いので立ち位置は少し後ろに下がり気味にしてください。そうすることで岸壁の際まで丁寧にさぐれます。

また、岸壁の際についているアジを狙う場合、岸壁に対して平行もしくは斜めにキャストする方が効率よく狙えます。

ベイトを追い回して回遊してりるアジを狙う場合は広範囲にキャストして探ります。群れを見つけると短時間の間にアタリが集中するので効率よく数を稼げます。再現性もかなり高いのでレンジやキャストするコースを調整してあげれば、1投1匹の無双状態も堪能できます。 ただし、群れを探す際は闇雲にキャストを繰り返しても効率が悪いので、以下の条件にあてはまる場所を狙いましょう。

 

  • 常夜灯などの光源がある
  • 流れの変化がある
  • 水面にベイトなどの小魚がいる。もしくは魚のライズが見られる
  • 係留している船などの近く

 

ここ数日の回遊個体は比較的浅いレンジにいることが多いです。サイズは15~17㎝です。

冒頭でも言いましたが、今年はアジが少ないので付場や釣れ方がかなりシビアになっています。船一艘ずれるとアタリがないなんてこともあります。

 

ワタシが博多湾奥で使用している主なタックル

 

ライン VARIVAS アジングマスター エステル レッドアイ 0.3号

リーダー フロロ1号

ジグヘッド クリアブルー サイコロヘッド ミニ #06g

ワーム ダイワ(DAIWA) 月下美人 ビームスティック 1.5インチ

 

博多湾奥の場合はこれで通しています。ここ1ヶ月はジグヘッドの重さ、ワームの形、カラーの一切を変えておりません。

一切を変えないのは自分なりの遊びですね笑

 

条件に合わせてジグヘッドを替えられる方は0.4~1.0gまで用意してください。ワームはアジのサイズやベイトのサイズを考えて1.5インチ程度の小型のものがいいです。

 

f:id:hama-tyan:20201020112754j:image


f:id:hama-tyan:20201020112743j:image


f:id:hama-tyan:20201020112747j:image

 ジグヘッドを前から食ってくるとこのように掛かります。

ジグヘッド、ワームすべて同じなので写真が代わり映えしなくてすみません…

 

※今回釣行した主なエリアは多々良~荒津エリアです。

 

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村